(2024年2月2日更新)

一般財団法人光産業技術振興協会

光ネットワーク産業・技術研究会
Photonic Network Technologies Study Group
代表幹事 慶應義塾大学 教授 津田 裕之


2023年度会員募集中



入会ご案内     申込書     内 規

1.研究会の目的

 光ネットワークは、ネットワークを使う側と提供する側ばかりでなく、デバイスからシステム、ネットワーク、 さらにはサービス・運用にわたる総合力を発揮する事で成り立っています。本研究会では、光ネットワーク関連の産業動向、技術動向、 将来展望等について、産業界の関係者を中心に学官を交えて討論します。この研究会を通した情報・意見の収集・交換から、光ネット ワーク分野の産業育成と振興を図ります。また、産学官の会員相互の情報交換・交流の場を提供することも大きな目的です。

2.研究会開催予定

 今年度の「光ネットワーク産業・技術研究会」活動計画を以下に示します。
 パスワードを入力いただければ各回の資料が入手いただけます(会員限定)


2023年度研究会開催予定

 
日程 場所 情報交換・討論のテーマ
(クリックでプログラム閲覧)
資料 担当幹事
第1回
討論会
5月8日 住友電気工業 東京本社(赤坂)
およびオンライン開催

光ネットワークの新技術

井上崇
田中滋久
服部知之
第2回
討論会
7月28日 東工大蔵前会館
およびオンライン開催
新しい拡がりを見せる光デバイス・送受信関連技術の動向
市田丈人
植之原裕行
濱岡福太郎
第3回
討論会
11月6日 産総研臨海副都心センター
およびオンライン開催
通信関連のブレイクスルー技術
油川雄司
小熊健史
亀谷 聡一朗
野澤哲生
第4回
討論会
2024年
1月25日
情報通信研究機構本部
(小金井)
およびオンライン開催
通信関連技術の最新海外・標準化動向
秋山祐一
杉崎隆一
吉田悠来
第5回
討論会
2024年
3月19日
明治大学
駿河台キャンパス(御茶ノ水)
およびオンライン開催
光コンピューティングの新たな展望
中村守里也
西村公佐
平野章
森田逸郎
(上記はあくまでも予定であり、変更する可能性があります。)


3.研究会の運営

 当研究会は、年間に5回の討論会開催を予定しています。運営は慶應義塾大学の津田裕之教授を代表幹事とし、システムベンダ、オペレータ、マスコミ等からの専門家17人程度を幹事とする幹事会で行います。討論会のテーマは、光ネットワークに関する最新産業と最新技術に関連したものです。各討論会は1時間程度の講演、3〜4件で構成し、パネルディスカッション、大学・研究所・企業の見学等も企画いたします。

運営方法
1)聴講者の意見を反映したパネルディスカッションや、大学・研究所・企業を会場とした見学等を企画いたします。
2)研究会毎にアンケートをとり、会員の意見を反映した運営を行います。
3)討論会終了後、発表者を囲んで議論できる交流会を随時開催します。
 

会員の募集
 本研究会の目的に賛同される企業、大学、研究機関等に所属する方々を会員として募集します。
随時、入会可能です。年会費は年5万円です。

会員のメリット
1)会員は、5回の討論会(1回あたり10,000円)に無料で参加できます。代理者の出席も可能です。また、オンライン開催の場合、年会費を収められた会員1人当たり、会員本人の紹介者に限り各討論会ごとに最大5名が無料でご参加いただけます。各討論会で5名を超える場合は、1名あたり3,000円でご参加いただけます。
2)非会員でも会場に余裕があれば、討論会に参加できますが、その時には、15,000円(光協会賛助会員)、20,000円(一般)の参加費が必要です。


代表幹事 津田裕之(慶應義塾大学)
幹 事 秋山祐一(富士通)、油川雄司(日本電気)、市田丈人(TAK・アナリティクス・リサーチ)、井上崇(産業技術総合研究所)、植之原裕行(東京工業大学)、小熊健史(日本電気)、亀谷聡一朗(三菱電機)、杉崎隆一(古河電気工業)、田中滋久(日本ルメンタム)、中村守里也(明治大学)、西村公佐(KDDI総合研究所)、野澤哲生(日経BP)、服部知之(住友電気工業)、濱岡福太郎(日本電信電話)、平野章(東京電機大学)、森田逸郎(早稲田大学)、吉田悠来(情報通信研究機構)
顧 問 青山友紀(慶應義塾大学)、川西悟基(フォトニッククリスタル研究所)、三木哲也(電気通信大学)、山林由明(千歳科学技術大学)

(敬称略 50音順)

関連技術・産業分野
(1)光ネットワークに関する産業動向
  • 国別/地域別市場動向、内外のマーケット情報
  • 技術輸出、製品安全、環境負荷等、内外の規制動向情報
(2)光ネットワークに関する技術動向
  • 光ファイバ、PLC、ポリマー光導波路等、光材料技術
  • 光ノード・光スイッチ、Siフォトニクス等、光デバイス・モジュール技術
  • 400G-1T伝送、超大容量通信、空間多重伝送等、光伝送技術
  • 基幹、メトロ、アクセス、LAN、データセンタ、エラスティック光ネットワーク技術
  • 設計、制御、運用等、光ネットワーク制御技術、SDN
  • コンテンツ、サービス・アプリケーション技術、映像伝送
  • 光無線、電力線通信、車載ネットワーク等、異分野技術



2022年度研究会開催結果

   パスワードを入力いただければ各回の資料が入手いただけます(会員限定)
 
日程 場所 情報交換・討論のテーマ
(クリックでプログラム閲覧)
資料 担当幹事
第1回
討論会
5月13日 オンライン開催

新たな領域を切り開く光伝送技術最新動向

井上崇
服部知之
濱岡福太郎
第2回
討論会
9月5日 東工大蔵前会館
およびオンライン開催
100GHz動作を目指す光送受信技術の動向
秋山祐一
植之原裕行
田中滋久
第3回
討論会
11月21日 産総研臨海副都心センター
およびオンライン開催
2030年へ向けたモバイル&光ネットワークの展望
油川雄司
市田丈人
小熊健史
野澤哲生
第4回
討論会
2023年
1月24日
情報通信研究機構本部
(小金井)
およびオンライン開催
通信関連技術の最新海外・標準化動向
斧原聖史
杉崎隆一
吉田悠来
第5回
討論会
2023年
3月1日
明治大学
お茶の水キャンパス
およびオンライン開催
光空間通信技術の今
中村守里也
平野章
森田逸郎
2022年度事業報告


2021年度研究会開催結果

   パスワードを入力いただければ各回の資料が入手いただけます(会員限定)
 
日程 場所 情報交換・討論のテーマ
(クリックでプログラム閲覧)
資料 担当幹事
第1回
討論会
5月18日 オンライン開催

次世代光ネットワーク技術の研究動向

井上崇
小熊健史
森田逸郎
第2回
討論会
9月8日 オンライン開催 高機能化が進む光送受信技術の最新動向
植之原裕行
田中滋久
服部知之
第3回
討論会
11月16日 オンライン開催 公開ワークショップ
B5G/6G社会を築く最先端ネットワーク・デバイス技術
油川雄司
斧原聖史
杉崎隆一
野澤哲生
第4回
討論会
2022年
1月20日
オンライン開催 次世代光通信技術の海外動向を探る
秋山祐一
淡路祥成
濱岡福太郎
第5回
討論会
2022年
3月4日
オンライン開催 CASEを支える車載光ネットワーク技術
市田丈人
中村守里也
平野章
2021年度事業報告




連絡先
一般財団法人光産業技術振興協会 開発部 小川 義人 (事務局)
〒112-0014 東京都文京区関口1丁目20番10号 住友江戸川橋駅前ビル7F
電話:03-5225-6431  FAX:03-5225-6435  E-mail:pnstudy@oitda.or.jp