SFF 2025速報 [3Dプリンタ]
技術分野 | 光加工・計測 |
---|---|
テーマ | 3Dプリンタ |
報告名 | SFF 2025速報 |
報告者 | 木暮 尊志(東京都立産業技術研究センター) |
会議名 | The 36th Annual International Solid freeform fabrication symposium(SFF 2025) |
開催期間 | 2025年8月10日-13日 |
開催場所 | AT&T Hotel and Conference Center(Austin,TX,米国) |
要約
SFF 2025はAdditive Manufacturing(3Dプリンティング)全般にわたるテーマが議論される国際会議である。3Dプリンティングのみを扱う学会としては世界最大規模であり,歴史としても30年以上を誇る。ここ数年は3Dプリンティング技術の中でもDirect energy deposition(DED)関連の発表が盛んであり,今年もその傾向は変わらなかったが,その一方で昨年から増えてきた機械学習やNeural network,Generative AIなどを用いた設計手法がさらに件数を増やしていた。特に後者においてはその発展速度は目を見張るものであり,3Dプリンティング向けの設計はオペレータが作成するのではなく,概念だけを入力して後は自動生成されるようになるのではないかと思わされた。