光産業技術関連情報の広報・啓発・普及を目的として、各分野の第一人者やエキスパートを講師としてお招きし、光産業技術に関するさまざまなシンポジウムやセミナーを開催しております。
光産業技術分野にご関心をお持ちの方のご参加をお待ちしております。
開催情報・報告
会場 | オンライン(Webex) |
---|---|
テーマ | 光量子コンピュータの基礎から最前線まで |
プログラム | プログラム |
申込フォーム | https://forms.office.com/r/qyGxYcp0UY |
詳細情報 |
講師: 東京大学 大学院工学研究科 物理工学専攻 准教授 武田 俊太郎 氏 (概要)現在、世界各国で多彩な方式で量子コンピュータ開発が進められる中、光量子コンピュータが異色のアプローチで躍進し、ひときわ存在感を放っている。光量子コンピュータは、室温・大気中で動作し、量子通信との相性も良く、高速な計算処理も可能という特有の利点を持ち、オールマイティな量子コンピュータを実現しうる開発方式である。日本はこの分野で世界をリードしており、近年ではプロトタイプマシンの開発や関連スタートアップの設立も進展し、注目を集めている。本講演では、量子コンピュータの基礎からはじめて、光量子コンピュータの原理や研究動向、さらにその大規模化を目指して我々が独自に開発を進めている「ループ型光量子コンピュータ」について紹介する。
|
会場 | パシフィコ横浜 Annexホール F204 |
---|---|
テーマ | 光が拓くビジョンテクノロジー |
プログラム | プログラム |
申込フォーム | https://forms.office.com/r/5FiGqaqhgy |
会場 | リーガロイヤルホテル東京 |
---|---|
テーマ | 情報処理フォトニクス(仮) |
会場 | パシフィコ横浜 |
---|
会場 | パシフィコ横浜 |
---|
光産業技術シンポジウム
毎年タイムリーなテーマを取上げ、各分野の第一人者やエキスパートを講師としてお招きし、今後の光産業技術の方向性を探る交流の場を提供しています。光産業技術分野の発展に関心を有する多数の方々が参加されています。
マンスリーセミナー
光産業・技術の普及事業の一環として光産業技術に関連する幅広い専門家を講師に迎えて、内外のトピックスや最新の情報を分かりやすく解説していただく、マンスリーセミナーを定期的に開催しております。
光技術動向セミナー
光技術動向の調査結果をまとめた講演と関連する旬の講師にご講演いただく「光技術動向セミナー」を開催しています。
特許フォーラム
光産業技術の特許動向や知的財産管理に関する知財のエキスパートを講師にお迎えしてご講演いただく「特許フォーラム」を年に1度開催しています。
光産業動向セミナー
光産業動向の調査結果をまとめた講演と関連する旬の講師にご講演いただく「光産業動向セミナー」を開催しています。
OITDAセミナー
毎年テーマを変えて、専門の講師をお招きし、光産業技術に関する講演会「OITDAセミナー」をインターオプトにて開催しています。