一般財団法人光産業技術振興協会

マンスリーセミナー

新着情報

2025/10/22 第510回(11/18開催)、第511回(12/16開催)および第512回(1/20開催)の受講受付中です。

開催情報

第510回2025年11月18日(火)
会場 オンライン(Webex)
テーマ 宇宙光通信に関連する技術開発動向と実用化に向けた国際的な動向
プログラム プログラム
申込フォーム https://forms.office.com/r/GDaKfVQvZN
詳細情報

講師:

株式会社ワープスペース

開発・最高技術責任者(CTO)

永田 晃大 氏

(概要)近年、衛星間光通信ネットワークの開発が活発化しており、その背景には国家安全保障上の要請や地球観測市場の需要がある。公共・民間の両分野で、大容量・低遅延かつ高秘匿性を備えた通信技術開発が進み、日本・米国・欧州の政府主導プロジェクトや、SpaceXAmazonなど政府を凌ぐ勢いの民間企業の動向が注目されている。本講演では、波長多重化・ビーム制御・高感度光検出器などの要素技術の進展、軌道上実証の成果、標準化や国際協調の動き、さらにマルチプロトコル光通信ネットワークやマルチオービット構想を紹介し、応用事例と将来展望を議論する。

第511回2025年12月16日(火)
会場 オンライン(Webex)
テーマ シート型ブロードバンド光イメージャーとその非破壊画像検査応用
プログラム プログラム
申込フォーム https://forms.office.com/r/WyuajVDrrm
詳細情報

講師:

中央大学 理工学部 電気電子情報通信工学科

教授

河野 行雄 氏

(概要)観測対象を壊さず物体内部の異物や破損を検知する非破壊検査は、予期せぬ事故を防ぎ安全安心を確保するための重要な社会的ニーズとなっている。我々は,カーボンナノチューブ膜材料を用いた、折り曲げ性・伸縮性のあるブロードバンド撮像センサ(電波から光まで超広帯域検出可能)を開発した。この技術により, 3次元曲面形状を持つ物体のマルチビュー画像化が可能となり、対象の形状や測定環境に制限されにくい、自由度の高い非破壊画像検査へ応用展開できる。本講演では,センサの基礎的な特性、並びに工業製品やインフラ検査等への応用に関する近年の成果を紹介する。

第512回2026年1月20日(火)
会場 オンライン(Webex)
テーマ 理論計算と機械学習による新規無機材料の設計・探索
プログラム プログラム
申込フォーム https://forms.office.com/r/EVq4gAzyAd
詳細情報

講師:

東京科学大学 総合研究院 フロンティア材料研究所 

教授

大場 史康 氏

(概要)

理論計算により高精度かつ系統的な材料特性の予測ができれば、一般に難題である新材料の開拓を加速できる可能性がある。本セミナーでは、無機材料の基礎的特性や点欠陥・表面等の局所構造・特性の予測のための第一原理計算手法を概説するとともに、窒化物・酸化物半導体等の設計や新材料探索への応用例を紹介する。また、第一原理計算データを用いた機械学習モデルによる無機材量の特性予測及び新探索の効率化や化学的傾向の俯瞰的な解析への展開についても議論する。

 

マンスリーセミナー 参加要領

会場 オンライン開催(Webex)
定員 90名
時間 15:30~17:30
参加料

(銀行振込でお支払いください。)
光協会賛助会員:1,500円(1回につき・消費税込み)
一般:3,000円(1回につき・消費税込み)
大学・公的機関:無料(学生・院生含む)
※有償参加の場合、請求書を送付いたしますので期限までにお振込ください。
遅れる場合は、必ず事務局へご連絡ください。
お振り込み日を確認できない場合、受講キャンセルとさせていただきます。

申込方法

上記の受講申込フォームからお申し込みください。
回次毎にURLが異なりますのでご注意ください。
お申し込み後に自動応答メールを送信いたしますのでご確認ください。
メールが来ない場合は事務局までお問い合わせください。

申込締切

原則として開催日の2週間前、または、先着順にて定員になり次第締め切ります。
開催日まで2週間を切ってからのお申し込みは、事前に事務局までご相談ください。
事前にお申込みを頂いていない場合は、ご参加をお断りすることがありますので予めご了承ください。

問合せ先

ご不明な点等がございましたら、下記事務局までお問い合わせください。
事務局:一般財団法人光産業技術振興協会 マンスリーセミナー担当 武富・瀬戸山
TEL 03-5225-6431 / FAX 03-5225-6435
e-mail:mly@oitda.or.jp

過去のプログラム紹介

各シンポジウム・セミナーの詳細情報